第5回委員会、第4回研究会「マテリアルズ・インフォマティクスを活用したモノ作り最前線」
2021年6月30日(水)下記にてオンライン開催。
https://u-tokyo-ac-jp.zoom.us/j/87374946388?pwd=ZTRPQTJza3BySEdkMWczbWlubWdoQT09
ミーティングID: 873 7494 6388
パスコード: 369023
委員会・研究会資料
準備でき次第、随時アップロード致します。
こちら からダウンロード頂けます。
第5回委員会
開催時刻:12:45~13:00
<議題>
- 第4回委員会 議事録案確認
- 次回 第6回委員会・第5回研究会について(WG-D 池田委員、WG-E 杉山委員)
- 次々回 第7回委員会・第6回研究会について(WG-P 岩澤委員)
- 第2回拡大企画委員会 (10月開催予定) について(塩島委員、德田委員)
- リトリート学習会について(大見委員)
- フォーラムに関して(塩島委員、德田委員)
- 会費に関して
- R025先進薄膜界面機能創成委員会 新規開設 HP 確認のお願い(大矢委員)
- その他
第4回研究会
Eco-Society5.0に資する高性能・高機能で高集積化したデバイスの開発には、新しい薄膜材料や機能性界面の創成による新物性や新機能の導出ならびにそれを実現する作製プロセスの開発が鍵となります。膨大な期間とコストを要するモノ作りを支える基盤技術開発の現場では昨今、機械学習やビッグデータ解析の発展により、データ駆動型研究開発の取組が進展してきています。本研究会では実際にコンビナトリアル的手法によるデータベースの獲得、機械学習による材料・プロセス探索を展開している各分野の第一線の研究者に実践例を紹介頂き、今後のモノ作り技術開発を展望します。
<プログラム>
13:00-13:05 挨拶 田畑 仁(東京大学, R025 委員会委員長)
13:05-13:15 本日の企画について(担当企画委員)
13:15-13:55 安藤 康伸(産総研 機能材料コンピュテーショナルデザイン研究センター)
「計算・計測・情報をつなぐマテリアルズ・インフォマティクス概論」
13:55-14:35 若林 勇希(NTT 物性科学基礎研究所 低次元構造研究グループ)
「機械学習援用MBEによる磁性酸化物の高品質薄膜成長」
14:35-15:15 加藤 俊顕(東北大学 大学院工学研究科)
「機械学習を活用した原子層物質の精密構造制御合成
~カーボンナノチューブから二次元シートまで~(仮題)」
15:15-15:35 休憩
15:35-16:15 岩崎 悠真(物材機構 統合型材料開発・情報基盤部門)
「機械学習を活用した磁性材料開発の研究」
16:15-16:55 佐伯 昭紀(大阪大学 大学院工学研究科)
「機械学習と実験スクリーニングによる光電変換材料の探索 (仮題)」
16:55-17:35 守屋 剛(東京エレクトロン Corporate Innovation本部)
「AI, IoTを用いた半導体製造プロセスと材料開発」