第10回委員会・第9回研究会「センシングデバイスの最前線」
2022年6月29日(水)オンライン開催
(URLは日本学術振興会から各委員宛てに配信されるメールをご参照下さい。)
委員会・研究会資料
こちら からダウンロード頂けます。(委員専用サイトです。随時更新致します。)
第10回委員会
開催時刻:12:45~13:00
<議題>(予定議題。随時更新致します。)
- 第9回委員会 議事録案確認
- 次回 第11回委員会・第10回研究会(8月開催)について(WG-F 須田委員)
- 次々回 第12回委員会・第11回研究会(10月開催)について(WG-I 斉藤委員)
- フォーラム(12月開催)に関して(塩島企画幹事長)
- リトリート学習会(7月開催)について(大矢委員)
- ㈱KOKUSAI ELECTRIC 委員交代(門島勝委員→石橋清久委員)に関して
- 昭和電工㈱ 委員交代に関して(田中貴士委員→神邊哲也委員)
- 第11回委員会・第10回研究会(8月開催) 現地参加/オンライン参加の希望に関するアンケート
- その他
第9回研究会「センシングデバイスの最前線」
LSIへの新機能付加や多機能化、集積化によって、新世代のCyber Physical Systemの実現を目指す新しいセンシングデバイスが、シリコンナノエレクトロニクス技術にも立脚しながら、様々な分野との融合により検討されています。最先端のセンシングデバイスに関わる大学や企業の研究開発を紹介し、社会実装に向けた展開や課題についての議論・情報共有を期待します。
(キーワード:センサー、 IoT、Cyber Physical System、環境、農業、バイオ、医療、モビリティ)
13:00~13:05 挨拶 山本 哲也 (高知工科大学、R025先進薄膜界面機能創成委員会 副委員長)
13:05~13:10 本日の研究会について 池田 圭司 (キオクシア㈱ WG-D リーダー)
13:10~13:50 「集積化バイオセンサシステム」
澤田 和明(豊橋技科大・電気・電子情報工学系)
13:50~14:30 「バイオハイブリッド匂いセンサ」
竹内 昌治(東京大学・大学院情報理工学系研究科)
14:30~15:10 「シリコン系ナノスケール分子センサ」
田中 貴久(東京大学・大学院工学系研究科 マテリアル工学専攻)
15:10~15:25 休憩
15:25~16:05 「シリコン製ナノ触覚センサ」
高尾 英邦(香川大学・創造工学部)
16:05~16:45 「CMOS微小電極アレイセンサ」
加藤 祐理(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社)
16:45~17:25 「ナノファイバ―・導電性高分子複合生体電極による生体センシング」
塚田 信吾(NTT物性科学基礎研究所)
17:25~17:30 閉会あいさつ